本日金星が乙女座入り。
明日より冥王星が順行。
いよいよ新しい時代に移行開始ですね。
昨日の講座でエッセンシャルディグニティについて学びましたので、今日は自分のチャートを表と照らし合わせて惑星の点数を出してみました。

エッセンシャルディグニティの表ですが、私はエレメント別に組みなおして使っています。というのも、トリプリシティを共通させて表示したいからです。
また、それとは別に、天体のエレメントと熱冷乾湿も載せました。
エッセンシャルディグニティ
ドミサイル(威厳) 天体が、居所にいる(支配星)
エグザルテーション(高揚) 天体が、歓迎される星座にいる
デトリメント(損傷) 天体が、居所の反対側の星座にいる
フォール(下降) 天体が、冷遇される星座にいる
ペレグリン(放浪) 天体が、特に役割がない星座にいる
ターム 星座を5分割して支配する天体を表したもの
フェイス 星座を10度ずつ分けて
(デーカン)支配する天体を表したもの

アスペクトの考慮をお忘れなく
表を見ながら、ホロスコープの天体の点数を計算していきます。
しかしながら忘れてはいけないのは、アスペクトを考慮すること。
例えば、牡羊座の太陽はエグザルテーションで4点獲得しますが、そこに火星がアスペクトした場合、さらにドミサイル分の5点が加算され合計9点となります。
逆に、牡牛座の月はドミサイルで5点獲得しますが、火星アスペクトした場合、牡牛座にとって火星はデトリメントなので、ー5点され、合計で0点となります。
しかし、このー5点というのは私の中で二面的な魅力を放っているように感じます。
明るく光るドミサイルと闇で魅せるデトリメント。白鳥と黒鳥のように。
なので、わたしはこのようなホロスコープを「バレエ白鳥の湖」と呼んでいます( ´∀` )
では、品位が良くなるが、ハードアスペクトの場合はどうでしょうか??
これを、ミカミ・ポーラ先生は「スーホの白い馬」で表現されていました。つまり、白い馬は非常に優れているけれども、扱いにくく、王様には従わずにスーホの言うことしかきかなかった。。。
これ
私、持ってます。
フォールの蠍座の月ー4点が、火星とスクエアでして、蠍座における火星のドミサイル・トリプリシティ・ターム・フェイスの合計11点を獲得。合計で7点となります。しかし、スクエアの葛藤がなくなるわけではないので、人の心を鋭敏に感じ取る、優れた感受性を持ちながらも気難しい。となります。
結果発表 上原悠希の惑星点数表
太陽 乙女座 ペレグリン 0点
月 蠍座 フォール -4点 と見せかけて火星とのアスペクトからプラス11で合計7点
水星 乙女座 ドミサイルとイグザルテーションとフェイス 11点
金星 天秤座 ドミサイル 5点
火星 獅子座 ペレグリン 0点
木星 天秤座 ターム 2点
土星 天秤座 トリプリシティとイグザルテーション 7点
トランスサタニアン、天王星、海王星、冥王星はエッセンシャルディグニティ表に品位を持たないので見ません。ドミサイルだけは当てはめられそうだけど。。。
さて、観てみると、さすがの乙女座水星が元気!
次は蠍座月と天秤座土星が同率2位。
ペレグリンというのは品位を獲得していない状態です。
月はフォールで単独では(-4点( ´∀` )しかしながら
火星とアスペクトがあるので、蠍座が火星で元気になり、実はよい状態7点の星です。
先ほど説明した通り、ハードに変わりはないんだけど。。
こんな感じで、品位とアスペクトを両方観て鑑定します。
また、それぞれハウスカスプの支配星の品位がいいと、そのハウスに関することで能力アップです。
例えば、yukiは水星の状態が良いので、ハウスカスプが双子座と乙女座のハウスで能力を発揮しやすいです。乙女座で始まる1ハウス、12ハウス。双子座で始まる9ハウスが得意ということ。
ややこしいでしょ!!
皆さんも点数を出してみよう!
分からないって方は、鑑定申し込んでね!!
鑑定申し込みをクリック。もしくはLINEやインスタ、Facebookからも受け付けています。
ではよい週末を!!
コメント