お子さんのキャラが急に変わった!!
なんてビックリ経験がありませんか?
もしかしたら年齢域が変わったのかも。
ホロスコープで用いる天体には「発達年齢域」というものがあり、それぞれの天体の影響が大きく、また最も発達する時期がある、と考えられています。
年齢域は何歳、という基準が一応ありますが、厳密ではなく、また個人差もあります。
わたしとしては一般的な進学段階に合わせて考えると想像しやすいのかな、と思っています。
天体の年齢域
月 赤ちゃん~小学校進学前
0~7歳と言われていますが、小学校入学前の幼児と考えると分かりやすいかと思います。また、うちの息子が小学校入学をきっかけに大きなキャラチェンジをした経験からも、月と水星の年齢域の切替りを入学と考えています。
- 生また環境で育まれる習慣や、心理的パターン、快不快、安心できる環境など。
- 月に振り回されると人生が発展しないが、月を無視して人は生きられない。月の要求を満たしながら人生をすすむ。
- 月星座同士の相性は非常に重要。

月星座 蠍座。フォール。
実は一つの物や人、事柄に、べったり!に愛情を感じる人。
やりすぎ注意な愛情表現。
水星期 小・中学生時代
初等教育を受け、集団社会の基本的ルールを身につける時期。8~15歳。
言語コミュニケーションを発達させる。
月が固定サインで水星が活動サインだと急に活発になってビックリ。(うちの子)
その逆ももちろんあり。
- 学習の仕方
- コミュニケーションの取り方
- 思考回路
- 好奇心

水星星座 乙女座。ドミサイル。
とにかく知りたがり小学生。本を読み漁る。
金星期 高校・大学デビュー
16歳から、専門学校・大学や大学院などの卒業まで。
勉強は続けるものの、この時期には、自分にとって楽しい!好き!の感情を呼び起こすものを知り、それを手に入れたいと願います。「好き!」な音楽や芸術、もちろん恋に夢中になる時期。この時期にたっぷり金星を発達させておくと人生が華やぐ。
- 好き!
- 楽しい!
- 容姿を気にする
- 恋をする(相手に合わせ同化しようとするような恋)

金星星座 天秤座。ドミサイル
調和の取れたものを愛し、好きな物に関しては積極的。
太陽期 社会人デビュー
就職~35歳くらい。
吸収する事で自分を成長させる時代が終わり、ここから自分発信で人生を切り開いていきます。なりたい自分向かって輝こうとし始める時期。
- 自らの手で人生を切り開こうとする時期
- 恋の仕方も恋に恋するから、個人対個人で独立した状態を目指す
- 自分らしさを探す

太陽星座 乙女座。
人の役に立つ有能な自分でいたいと望んでいる。
火星期 自分や社会、環境を変えようと挑戦する時期
~45歳。
社会に出て10年ほど、ある程度自分の能力や特性は分かってきた。
そして疑問も生まれる「なぜこれはこうなのだ?」「こうだってよかろう!!」
そんな訳で自己主張を始める時期。
ここを発揮しないと、逆に攻撃されたり、ペースを乱されたりする。
イライラしたり、病気になったりもするので怒りを溜めないように。
トラサタのハードアスペクトが続く時期でもあるので、気合でのりきるべし。
離婚や不倫注意。
- 自己主張
- 挑戦

火星星座 獅子座 (イマココ)
自分が主役になれる人生を創造したいと模索している。
木星期
~55歳。
意志を打ち出す戦いを経て、心が大らかになり、許せるものが増える時期。
人生の収穫期でもある。体力の衰えと共に怠惰になっただけの場合もあるので注意。
- 大らかになる
- 昇進や昇給など収穫の時期
- ラッキーな時期

木星星座 天秤座。
社会運がラッキー。人に恵まれるし活発に社交すると思われる。
土星期 安定化を望みだす時期
収穫を終えてみると、今度はこのままの状態が続いてほしいと思います。
守るべきものに対する責任も重くなり、
もはや変化よりも、安定志向。決められた日々が続くことに幸せを感じます。
- 規律正しさと安定を求める
- 責任が重くなる
- 積み重ねてきたものを守る

土星星座 天秤座
イグザルテーション。
社会に調和と公平を望むことで社会貢献ができると思われる。
皆さんの各天体はなんですか?
発達年齢域に照らして思い出してみると、自分の歴史が腑に落ち、そして未来の自分に予想がつきます。
最後までお付き合いありがとうございました。
コメント